ブログのデザインを一部カスタマイズしたので、カスタマイズ方法のメモです。
いじった場所はサイドバーのプロフィール部分。
もともとはこんな感じだったのですが…
こうなりました。
見ればわかるように「詳しいプロフィール」「Twitter」の2つのリンクが加わりました。
あまり目立たない部分ですが、リンクが加わることで
- プロフィールページを読んでもらえる(その結果、僕のことをよく知ってもらえる)
- Twitterのフォロワーさんの数が増える
などの効果が期待できます。
今回は「はてなブログのプロフィール蘭に自己紹介記事へのリンクを設定する方法」について解説します。はてなブログをやっている方はご参考に。
まずは自己紹介記事を書く
まだ自己紹介の記事を書いていない方は、普通の記事を書くときと同じように「自己紹介」の記事を書いておきましょう。
自己紹介記事を書くことにより、自己紹介記事を読んでくれた方が、
- ブログ運営者との共通点を見つけて共感してくれるようになる
- 応援してくれるようになる
- 有益な情報を教えてくれるようになる
などの効果が見込めます。
自己紹介記事、プロフィール記事がいかに大事なのか?はまた別の機会に詳しく書きますが、とにかく、自分の生い立ちや好きな事、苦手な事などを書いた専用の記事を必ず1つは作っておきましょう。
リンクを作る
それでは本題です。
自己紹介記事を書いて公開したら、自己紹介記事へのリンクを作ります。
リンクはHTMLという形式で作り、あとでプロフィール蘭にコピペで貼り付ければOKです。
HTMLは
<a href=”ここに自己紹介記事のURL“>詳しいプロフィール</a>
となります。
赤文字になっているここに自己紹介記事のURLの部分に、目的のページのURLを貼り付けください。
「詳しいプロフィール」の部分は、「自己紹介」など好きな言葉にして構いません。
Twitterの場合は
<a href=”ここにTwitterアカウントのURL“>Twitter</a>
ですね。
クリックしたときに別窓(新しいタブ)で開きたい場合は、HTMLに「” target=”_blank”」を付け足します。
僕はTwitterのリンクだけ
<a href=”https:// twitter.com/matome_pro” target=”_blank”>Twitter</a>
にしているので、クリックするとブログを開いたままにしながらTwitterの画面も見れるようになります。
ここで作ったHTMLをメモ帳やワードにコピーしておき、あとでブログのサイドバー部分に貼り付けます。
完成したリンクの例はこちら
・プロフィール(「” target=”_blank”」なし。同じ画面で開く)
・Twitter(「” target=”_blank”」あり。別窓で画面が開く)
サイドバーへの貼り付け
リンクのHTMLをメモ帳などにメモしたら、今度はそれをブログのサイドバー部分に貼り付けます。
サイドバーの編集は、はてなブログの管理画面から「デザイン」⇒「カスタマイズ」⇒「サイドバー」とクリックしていきます。
・デザイン
・カスタマイズ
・サイドバー
サイドバーまで進んだら「プロフィール」という項目があるので、右横にある「編集」をクリックします。もしプロフィール項目がなければ、下の方に「モジュールを追加」という項目があるので、そちらから追加できます。
プロフィール項目を開いたら「ブログの説明」蘭に、先ほど作ったHTMLをコピペで貼り付けてください。
貼り付け後、下の「適用」をクリック。
さらに、「変更を保存する」をクリックすれば完了です。
これでプロフィール記事へのリンクとTwitterへのリンクが設置できました。
プロフィール記事はブログでよく読まれる記事 の1つなので、早めに記事を作ってなるべく読まれやすいようにリンクをたくさん設置しておくといいです。
また、HTMLの編集は慣れれば簡単ですが、初めのうちは上手くいかないこともあるかと思います。トライ&エラーを繰り返し、リンクの設置方法もマスターしましょう。
超余談
余談になりますが、はてなブログのサイドバーにプロフィール記事へのリンクを設置するにあたり、リンクの設置方法をネットで調べました。
知りたい情報の解説記事がいくつか検索にヒットして非常に助かったのですが、このとき、ふと疑問を感じました。
というのも、はてなブログに関する解説記事にも関わらず、はてなブログをつかっていない、WordPressで作っているブログが検索結果に出てきたからです。
解説記事はありがたかったのですが、読み終わった後に
「でもお前、はてなブログ使ってねーじゃん!」
という気持ちが湧いてきました。
はてなブログに関する解説記事は、はてなブログのユーザーが書くべし!と感じ、
これは上級はてなユーザーである僕が自分のブログ(はてなブログ)で書かなければダメだ!と謎の使命感が湧きおこり、勢いで今回の解説記事を書きました。
やっぱり、はてなブログに関する内容は実際にはてなブログを使っている人が書いた方が説得力が増します。
まあ、そうはいっても僕も1年後にはシレーっとWordPressに引っ越してるかもしれません。
もしそうなってた場合には今の僕と同じように、この記事を読みに来た人が「いや、はてなブログのこと書いてるけど、そもそもお前、はてなユーザーじゃないじゃん!」ってなって、使命感を燃やしてこの記事よりもはるかにクオリティの高い記事を書いてくれるはずなので、それはそれで良しとします。
ということで、余談でした。
コメント